診療体制・特色
当院の作業療法室(OT室)では、精神科リハビリテーションチームアプローチの一員として、
1)精神科OT、2)身体合併症OT、3)認知症病棟OTを行っています。
対象者の回復段階や目的に応じて担当者がプログラムを組み、OT評価・治療を行っています。 |
![]()
対象者の精神症状を評価した上で、身体合併症に対してのリハビリテーションを行っています。 |
作業療法士(OTR)が病棟に専従で勤務し、生活技能訓練に関する評価・プログラム作成の中心となり、他職種スタッフと協力して実施しています。 |
精神科OTの診療形態
精神科OTの診療形態には、1)個別OT、2)個人OT、3)集団OTがあります。
1)個別OT | 対象者の希望や精神症状などにより、必要に応じて担当OTRがマンツーマンで行っています。面接や評価、家庭訪問指導なども含まれます。 |
---|---|
2)個人OT | 対象者の適応水準や治療ニードに応じ、担当OTRが作業種目、参加回数、出席プログラム等を設定し行っています。 |
3)集団OT | グループOTと病棟OTがあります。グループOTでは、活動主体の緩やかな枠の場を提供するオープングループOTと、対象者の目的や発達レベルに応じた集団場面を提供するクローズドグループOTがあります。病棟OTでは、病棟単位で定期的な働きかけの場を設定し、週に1~2回のペースで、病棟スタッフやその他の関係スタッフと連携しながらグループワークを行っています。 |
OT週間プログラム
午前 9:00~11:00 |
午後 1:00~3:00、3:00~5:00 |
|
---|---|---|
月 |
個人OT(任意入院の方中心) ADL(調理指導) |
クラフト匠(グループによる企画中心でレク活動を行う) みんなの音楽(音楽鑑賞) |
火 |
個人OT 病棟OT |
キネマの天地(映画) 病棟OT 身障OT |
水 |
個人OT 保健体育(運動、食事指導等) 病棟OT |
書庵(書道を楽しむ) 病棟OT |
木 |
個人OT 病棟OT |
園芸 あとりえ(各種創作活動、演劇など) 病棟OT |
金 |
個人OT 園芸 麻雀 |
身障OT 手芸 病棟OT 若年性認知症グループ「ラフラフ」 |
土 | 個人OT 病棟訪問 記録 等 |