令和元年度 浅香山 病院指標
- 年齢階級別退院患者数
- 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
- 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
- 成人市中肺炎の重症度別患者数等
- 脳梗塞の患者数等
- 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
- その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
病院情報の公表にあたっては、「医療機関のホームページガイドライン(厚生労働省)」を遵守しています。
病院情報の公表の目的
- 全DPC対象病院が共通の集計方法を用い、「医療機関ホームページガイドライン」に定められた範囲内で、当院の特徴を地域の皆様にご理解いただく事を目的として公開しております。
DPC(診断群分類)とは?
- DPC(診断群分類)とは、(Diagnosis Procedure Combination)の略で、一入院期間中に複数の病名に対して治療が行われた場合でも、入院全期間を通じて人的・物的に医療資源を投入した病名を医師が一つだけ決定し、国が定めた一日あたりの点数から入院の医療費を決定する制度です。DPCの対象となるのは健康保険が適用された、一般病棟を入院した患者様です。また、交通事故や仕事中の怪我、自費の患者様は対象外です。
集計条件および集計方法
- 平成31年4月1日から令和2年3月31日の間に、当院の一般病棟(HCU、東館3・4・5階)を退院(転棟)した患者様を対象とし、交通事故や仕事中の怪我等の健康保険以外の患者様は対象としておりません。
- 各指標とも数値が10未満の場合は、患者様が特定される事を考慮し、「-(ハイフン)」で表記しています。
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 | 0~ | 10~ | 20~ | 30~ | 40~ | 50~ | 60~ | 70~ | 80~ | 90~ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
患者数 | 0 | 26 | 68 | 65 | 173 | 271 | 456 | 961 | 863 | 294 |
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
060100xx01xx0x | 大腸ポリープ | 359 | 2.26 | 2.63 | 0.28 | 67.87 | |
040081xx99x00x | 誤嚥性肺炎 | 151 | 32.07 | 20.84 | 9.93 | 84.91 | |
110310xx99xx0x | 腎臓・尿路の感染症 | 92 | 21.98 | 12.58 | 4.35 | 80.85 | |
050130xx99000x | 心不全 | 65 | 25.38 | 17.71 | 7.69 | 86.46 | |
060380xxxxx0xx | ウイルス性腸炎 | 45 | 6.2 | 5.39 | 0 | 55.31 |
内科は、循環器・消化器・呼吸器・腎臓と分かれています。
大腸ポリープ(イボのように隆起したもの)の除去、嚥下(食物等を飲み込むこと)能力の低下に伴う誤嚥性肺炎、菌に対する抵抗力低下に伴う尿路感染症で入院する患者様が多く、次いで虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)で入院する患者様が上位を占めています。
大腸ポリープ(イボのように隆起したもの)の除去、嚥下(食物等を飲み込むこと)能力の低下に伴う誤嚥性肺炎、菌に対する抵抗力低下に伴う尿路感染症で入院する患者様が多く、次いで虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)で入院する患者様が上位を占めています。
外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
060160x001xxxx | 鼠径ヘルニア | 40 | 7.98 | 4.85 | 0 | 70.45 | |
060035xx99x60x | 大腸癌による抗がん剤投与 | 31 | 3.32 | 4.40 | 0 | 72.71 | |
060335xx02000x | 胆石症、急性胆嚢炎 | 27 | 10.22 | 7.13 | 3.7 | 58.37 | |
060040xx99x60x | 直腸癌・肛門癌の抗がん剤(アバスチン等)投与 | 20 | 3.10 | 4.36 | 0 | 60.55 | |
060040xx99x50x | 直腸癌・肛門癌の抗がん剤(エルプラット等)投与 | 16 | 3.00 | 4.33 | 0 | 69.25 |
消化器を中心に、呼吸器、食道、甲状腺、乳房、子宮まで多岐にわたっています。
また、抗がん剤投与や癌末期の緩和ケアにも力を入れています。
また、抗がん剤投与や癌末期の緩和ケアにも力を入れています。
整形外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
160800xx01xxxx | 股関節・大腿の骨折 | 20 | 68.15 | 25.94 | 15 | 81.90 | |
160720xx01xxxx | 肩関節周辺の骨折・脱臼 | – | – | 15.09 | – | – | |
160690xx99xx0x | 胸椎、腰椎の圧迫骨折 | – | – | 19.40 | – | – | |
160700xx97xx0x | 鎖骨・肩甲骨の骨折 | – | – | 5.94 | – | – | |
160740xx01xx0x | 肘関節の骨折・脱臼 | – | – | 5.59 | – | – |
高齢者の入院が多いことを受けて、股関節の骨折が一番多く、次いで肩関節の骨折、胸椎・腰椎の圧迫骨折が続きます。
これら以外にも、変形性膝関節症、変形性脊椎症などの変形性疾患の患者さまを数多く診察をさせていただいております。
これら以外にも、変形性膝関節症、変形性脊椎症などの変形性疾患の患者さまを数多く診察をさせていただいております。
眼科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
020110xx97xxx0 | 白内障(手術有) | 64 | 4.58 | 2.78 | 1.56 | 78.31 | |
– | – | – | – | – | – | – | |
– | – | – | – | – | – | – | |
– | – | – | – | – | – | – | |
– | – | – | – | – | – | – |
高齢者の入院が多いことを受けて、白内障で入院していただく患者様が多いです。また、外来では蛍光眼底造影検査やレーザー治療も行っています。
皮膚科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
080020xxxxxxxx | 帯状疱疹 | 34 | 7.44 | 9.00 | 0 | 74.94 | |
080010xxxx0xxx | 膿皮症 | 24 | 9.46 | 12.55 | 4.17 | 71.38 | |
080110xxxxx0xx | 水疱症 | – | – | 28.56 | – | – | |
080006xx01x0xx | 皮膚癌(悪性黒色腫以外) | – | – | 7.90 | – | – | |
080080xxxxxxxx | 痒疹、蕁麻疹 | – | – | 6.36 | – | – |
帯状疱疹で入院される患者様が上位を占めますが、これら以外に悪性腫瘍、アトピー性皮膚炎・蕁麻疹・薬疹・円形性脱毛症・床ずれ(褥瘡)の治療にもあたっています。
また美容皮膚科として、巻き爪に対するワイヤー療法、肝斑や炎症後色素沈着に対して有効なハイドロキノンの処方、睫毛が薄くなった方のグラッシュビスタの処方を行っています。
また美容皮膚科として、巻き爪に対するワイヤー療法、肝斑や炎症後色素沈着に対して有効なハイドロキノンの処方、睫毛が薄くなった方のグラッシュビスタの処方を行っています。
泌尿器科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
110080xx991x0x | 前立腺癌(生検有り) | 26 | 2.35 | 2.49 | 0 | 73.88 | |
110070xx02020x | 膀胱癌(手術有) | 14 | 5.29 | 7.25 | 0 | 71.50 | |
11012xxx020x0x | 尿管結石、腎結石等 | – | – | 5.61 | – | – | |
11013xxx06xxxx | 膀胱結石等 | – | – | 5.58 | – | – | |
110200xx02xxxx | 前立腺肥大症等 | – | – | 8.52 | – | – |
前立腺癌、膀胱癌で入院する患者様を数多く診察させていただきております。これ以外に、前立腺肥大症、尿路結石などを対象に診療・検査・手術を行っています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 | 再発 | 病期分類 基準(※) |
版数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Stage I | Stage II | Stage III | Stage IV | 不明 | ||||
胃癌 | 22 | – | – | 13 | – | – | 1 | 8 |
大腸癌 | 21 | 25 | 43 | 78 | – | 18 | 2 | 8 |
乳癌 | – | – | – | – | – | – | 1 | 8 |
肺癌 | – | – | 14 | 38 | – | – | 1 | 8 |
肝癌 | – | – | – | – | – | 13 | 2 | 8 |
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
UICCとは、がんの進展度を判定する基準として国際的に使用されている分類法です。
胃、大腸、肺の患者様が多く、件数は少ないですが、乳房・肝臓の患者様もいます。
また、前立腺癌・肺癌の鑑別診断も積極的に行っています。
胃、大腸、肺の患者様が多く、件数は少ないですが、乳房・肝臓の患者様もいます。
また、前立腺癌・肺癌の鑑別診断も積極的に行っています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 | 平均 在院日数 |
平均年齢 | |
---|---|---|---|
軽症 | 12 | 10.25 | 54.08 |
中等症 | 104 | 20.03 | 76.42 |
重症 | 27 | 28.22 | 83.81 |
超重症 | – | – | – |
不明 | – | – | – |
市中肺炎とは、普段の社会生活を送っている中で罹患した肺炎のことです。
入院の契機となった病名および今回の入院治療の中心となった病名を集計しました。
中等症以上では高齢者が多くなる傾向があり、肺炎の治療が終了した後、自宅へ帰れるようリハビリを行っています。
入院の契機となった病名および今回の入院治療の中心となった病名を集計しました。
中等症以上では高齢者が多くなる傾向があり、肺炎の治療が終了した後、自宅へ帰れるようリハビリを行っています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から | 患者数 | 平均在院日数 | 平均年齢 | 転院率 |
---|---|---|---|---|
3日以内 | 10 | 58.5 | 82.90 | 15.38 |
その他 | – | 51.33 | 81.00 | 0.00 |
脳梗塞の場合、発症してから治療開始までの時間が早ければ早いほど、元通りの日常生活に戻れる可能性が高く、ほとんどの患者様が3日以内に治療を開始しています。
当院は、脳神経外科は有りませんが、回復期リハビリテーション病棟・地域包括ケア病棟を有しており、これらの病棟では自宅へ帰るためにリハビリテーションに力を入れた取り組みを行っております。
当院は、脳神経外科は有りませんが、回復期リハビリテーション病棟・地域包括ケア病棟を有しており、これらの病棟では自宅へ帰るためにリハビリテーションに力を入れた取り組みを行っております。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K7211 | 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) | 367 | 0.49 | 1.63 | 0.54 | 68.41 | |
K5493 | 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) | 29 | 3.07 | 5.52 | 0.00 | 73.21 | |
K7212 | 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm以上) | 29 | 0.14 | 2.03 | 0.00 | 66.62 | |
K616-4 | 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 | 25 | 1.36 | 7.76 | 4.00 | 68.56 | |
K5951 | 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) | 21 | 1.95 | 4.76 | 0.00 | 68.71 |
大腸ポリープ切除目的で入院される患者様が多く、次いで狭心症・急性心筋梗塞でカテーテル治療を受けられる患者様が多いのが特徴です。
透析を受けている方で、以前にシャントと呼ばれる血液の道筋を作った再建術も行っています。
透析を受けている方で、以前にシャントと呼ばれる血液の道筋を作った再建術も行っています。
外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K672-2 | 腹腔鏡下胆嚢摘出術 | 34 | 6.38 | 9.09 | 2.94 | 59.97 | |
K634 | 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) | 29 | 1.86 | 1.83 | 0.00 | 69.90 | |
K719-3 | 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 | 23 | 12.48 | 26.91 | 4.35 | 74.57 | |
K6113 | 抗悪性腫瘍剤動脈内持続注入用植込型カテーテル設置3.頭頚部その他 | 22 | 7.09 | 9.73 | 0.00 | 71.18 | |
K4765 | 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術・胸筋切除を併施しない) | 12 | 7.25 | 35.42 | 16.67 | 70.42 |
腹腔鏡下手術での手術を積極的に行い、術後の痛みの軽減や早期社会復帰が可能となっており、主に悪性腫瘍・腸閉塞・虫垂炎の手術を腹腔鏡下で行っております。
また「痔」に対して注射を行い切らずして脱出と出血を治療する方法を採用しています。
また「痔」に対して注射を行い切らずして脱出と出血を治療する方法を採用しています。
整形外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K0461 | 骨折観血的手術(大腿) | 16 | 6.00 | 29.44 | 12.5 | 77.13 | |
K0811 | 人工骨頭挿入術(股) | 14 | 16.29 | 64.71 | 14.29 | 79.71 | |
K0462 | 骨折観血的手術(前腕) | – | 1.17 | 5.83 | 0.00 | 65.83 | |
K0484 | 骨内異物(挿入物を含む)除去術(鎖骨) | – | 0.75 | 2.00 | 0.00 | 67.00 | |
K0483 | 骨内異物(挿入物を含む。)除去術(下腿) | – | 1.00 | 4.00 | 0.00 | 65.00 |
高齢者の骨折手術が多いのが特徴で、転倒時に多い股関節・大腿骨の手術が多く、その次に、前腕と足が続きます。
以前骨折をしたとき、体内に入れたボルトやプレートを取り外すための手術も行っています。
以前骨折をしたとき、体内に入れたボルトやプレートを取り外すための手術も行っています。
眼科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K2821ロ | 水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(その他) | 64 | 1 | 2.58 | 1.56 | 78.31 | |
– | – | – | – | – | – | – | |
– | – | – | – | – | – | – | |
– | – | – | – | – | – | – | |
– | – | – | – | – | – | – |
白内障目的で入院される患者様の中に、精神疾患を患っている方もおられ、全身麻酔により手術にも対応しております。
皮膚科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K0021 | デブリ-ドマン100cm2未満 | – | 0.67 | 29.33 | 0.00 | 72.67 | |
K0072 | 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) | – | 0.00 | 4.67 | 0.00 | 81.00 | |
K0063 | 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径6センチメートル以上12センチメートル未満) | – | 1.00 | 6.00 | 0.00 | 70.00 | |
K0022 | デブリードマン(100cm2以上3000cm2未満) | – | 7.00 | 45.00 | 0.00 | 68.00 | |
– | – | – | – | – | – | – |
件数は多くありませんが、腫瘍切除、植皮術を行っております。
泌尿器科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K8036イ | 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) | 18 | 2.28 | 4.17 | 0.00 | 70.44 | |
K7811 | 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) | – | 1.00 | 2.83 | 0.00 | 57.83 | |
K783-2 | 経尿道的尿管ステント留置術 | – | 0.50 | 6.17 | 0.00 | 70.17 | |
K7981 | 膀胱結石摘出術(経尿道的手術) | – | 2.33 | 5.00 | 16.67 | 71.33 | |
K768 | 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) | – | 0.00 | 1.00 | 0.00 | 57.00 |
膀胱癌や、ESWLという専用機器で発生させた衝撃波を体外から腎結石・尿管結石にあてて、破砕する方法での手術が上位を占めております。
また、前立腺肥大に関連した手術にも対応しています。
また、前立腺肥大に関連した手術にも対応しています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC | 傷病名 | 入院契機 | 症例数 | 発生率 |
---|---|---|---|---|
130100 | 播種性血管内凝固症候群 | 同一 | – | – |
異なる | 13 | 0.42 | ||
180010 | 敗血症 | 同一 | – | 0.26 |
異なる | – | 0.29 | ||
180035 | その他の真菌感染症 | 同一 | – | – |
異なる | – | – | ||
180040 | 手術・処置等の合併症 | 同一 | 26 | 0.83 |
異なる | – | – |
播種性血管内血液凝固症候群や敗血症について、今回の入院期間が医師が治療に最も人的・物的に医療資源投入した病名と、入院の契機となった病名の同一性を区別し、令和元年度の退院患者に対する割合を示したものです。
★播種性血管内凝固症候群
血液を固めたり溶かしたりするシステムの両方に異常が生じてしまうため、身体中のあちらこちらで勝手に血栓が出来たり、線溶系(血液が溶ける)が異常をきたして、身体中で出血が止まらなくなり、出血しやすくなります。
★敗血症
感染症による全身性の炎症反応と定義されます。敗血症では感染症の一部に留まらず、血液中に最近が入り込んで、感染由来のタンパク質(サイトカイン)が影響することで、全身性の炎症が起こることを指します。
★手術・処置の合併症
医療行為が基になって不可避に生じる病気を指します。医療過誤や医療事故と勘違いをされることが多く、最大限の注意を払って最善の治療を行っても回避が出来ません。
★播種性血管内凝固症候群
血液を固めたり溶かしたりするシステムの両方に異常が生じてしまうため、身体中のあちらこちらで勝手に血栓が出来たり、線溶系(血液が溶ける)が異常をきたして、身体中で出血が止まらなくなり、出血しやすくなります。
★敗血症
感染症による全身性の炎症反応と定義されます。敗血症では感染症の一部に留まらず、血液中に最近が入り込んで、感染由来のタンパク質(サイトカイン)が影響することで、全身性の炎症が起こることを指します。
★手術・処置の合併症
医療行為が基になって不可避に生じる病気を指します。医療過誤や医療事故と勘違いをされることが多く、最大限の注意を払って最善の治療を行っても回避が出来ません。
更新履歴
- 2020.9.23
- 令和元年度「浅香山病院 病院指標」を公開いたしました。
大阪府下の高齢者人口の増加とともに、当院も高齢者の受診者数が増え、全体の約80%が60歳以上の方が占めています。