★看護職の採用・病院見学・インターンシップ情報を掲載しています★ |
![]() |
![]() |
認定看護管理者 副院長・看護部長 国本 京美 |
私たちの強みは4つあります。1つめは、95年の歴史をもつ精神科看護です。
![]() |
精神科医療連携室 病床管理担当 副部長 森口 勇子 |
![]() |
精神科 質・労務担当 副部長 森脇 登志 |
![]() |
訪問看護ステーション 精神看護専門看護師 冨川 順子 |
2つめは、地域密着型の身体看護です。
![]() |
地域医療連携室 病床管理担当 副部長 河田 津也 |
![]() |
一般科 質・労務担当 副部長 土田 京子 |
![]() |
訪問看護ステーション 訪問看護認定看護師 所長 大西 晴枝 |
そして、総合病院の強みとして、心も身体も丁寧に看る看護が最大の強みです。
3つめは、教育です。院内研修はクリニカルラダーを導入しています。大学教員とも連携をしています。
![]() |
教育担当 副部長 髙谷 衣美 |
![]() |
新人教育委員長 師長 森元 彰子 |
![]() |
教育委員長 師長 坂本 恵美 |
![]() |
ケアワーカー(看護助手) 教育委員長 師長 瀬川 美樹 |
![]() |
非常勤講師 大阪大学大学院医学系研究科 精神看護 教授 遠藤 淑美 先生 |
![]() |
非常勤講師 大阪大学大学院医学系研究科 老年看護 准教授 山川 みやえ 先生 |
4つめは、働き続けられる、環境づくりです。
![]() |
看護部 顧問 大川 勉 |
看護部の理念と方針
看護部理念
個を尊重する温かな心で、セルフケアを支援します。
看護は治療者でありながら、同時に生活の支援者です。
私たちの心は、「生活者」としての患者様・ご家族様に向け、互いにこの地域、この社会に暮らす「人間同士である」という、平等な関係性のうえに置きます。
私たちの活動は、患者様が望まれる「生活の質=QOLの向上」を支援するために、知識と技術を提供することに努力します。
その知識と技術が、良い医療チームのなかで展開(発揮)されるならば、患者様のQOLはより向上するでしょう。
それこそが、看護の喜びです。
看護部のモットー
「自立」
他者の自立を支援するものこそ、自己の確立に向けて努力しましょう。
2019年度看護部目標
1.プロフェッショナルとしての責任を倫理観として育むチームづくり
2.質の高い老年・認知症ケアの提供
3.新人事制度の効果的運用
4.チーム医療で実現する災害対策