病院概要
近年、浅香山病院では高度先進医療機器の整備を行うとともに療養環境の充実を図り、地域住民の方々を中心とした患者さま本位の医療提供体制の確立を目指して参りました。
一般科医療では循環器内科を中心とした内科24時間救急をはじめ外科・整形外科・泌尿器科など、各診療科に優秀な専門スタッフを配置し、地域の医療ニーズに対応すべく高度医療機器等を揃え、良質かつ適切な医療サービスが提供できるよう心掛けています。
精神科医療では精神障害者の疾病構造や状態像に適した治療・療養環境の充実に注力し、社会的要請の特に強い超急性期の精神科入院治療が行える救急病棟をはじめ、急性期治療病棟・療養病棟・認知症治療病棟などの専門機能病棟を整備し、精神科総合リハビリテーションを含めたトータル的な精神科医療の提供体制を築き上げ、精神医療のパイオニア的役割を果たしています。
また、21世紀における高齢者社会への介護に対する環境整備にも積極的に取り組みを行い、医療・保健・福祉を統合した質の高い医療サービスの提供を実践し、市民の皆さまから「愛され信頼される病院」として地域の中心的役割を担っていきます。

創立 | 1922年(大正11年)11月 |
---|---|
許可病床数 | 991床(精神病床768床・一般病床223床) |
総院長 | 太田 勝康 |
精神科院長 | 谷口 典男 |
一般科院長 | 田原 旭 |
看護部長 | 森脇 登志 |
従業員数 | 約1,200名 |
所在地 | 〒590-0018 大阪府堺市堺区今池町3丁3番16号 TEL 072-229-4882 FAX 072-232-3787 |
土地・建物 | 敷地面積 32,094.8㎡ 延床面積 63,775.73㎡ |
標榜科目 | 内科・呼吸器内科・循環器内科・消化器内科・腎臓内科・糖尿病内科・緩和ケア内科、外科、消化器外科、内視鏡外科、泌尿器科(人工透析)、整形外科、リハビリテーション科、放射線科、眼科、皮膚科、婦人科、耳鼻咽喉科、麻酔科、形成外科(休診中)、歯科、神経内科、心療内科、精神科 |
公的認可・指定 |
保険医療機関 労災指定医療機関 生活保護法等指定医療機関 結核指定医療機関 被爆者一般疾病医療機関指定 救急告示医療機関(内科・精神科) 難病指定医療機関 指定自立支援医療機関(精神通院医療・更生医療) 精神科救急医療施設指定 指定病院(精神保健福祉法) 応急入院指定病院(精神保健福祉法) 特定病院認定(精神保健福祉法) 無料低額診療事業実施医療機関 日本医療機能評価機構認定病院(精神科病院・一般病院・緩和ケア病院・リハビリテーション病院) |
施設基準等 |
一般科病棟入院基本料(急性期一般入院料1) (精神科救急医療体制加算2) (看護職員夜間配置加算) 救急医療管理加算 診療録管理体制加算1 (夜間看護体制加算) 看護補助加算2 療養環境加算 (指導強化加算) 患者サポート体制充実加算 入退院支援加算1 (総合機能評価加算) 認知症ケア加算2 せん妄ハイリスク患者ケア加算 精神科急性期医師配置加算 地域医療体制確保加算 |
遠隔モニタリング加算 (ペースメーカー指導管理料) 糖尿病合併症管理料 救急搬送看護体制加算 外来腫瘍化学療法診療料1 薬剤管理指導料 (CT撮影の注8に規定する基準) がん患者リハビリテーション料 経頭蓋磁気刺激療法 認知療法・認知行動療法 抗精神病特定薬剤治療指導管理料 人工腎臓 (導入期加算1) (透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算) 緑内障手術(流出路再建術(眼内法)及び(水晶体再建術併用眼内ドレーン挿入術)) 胃瘻造設術(内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む。) 医科点数表第2章第10部手術の通則の19に掲げる手術 輸血管理料Ⅱ 輸血適正使用加算 麻酔管理料(Ⅰ) クラウン・ブリッジ維持管理料 歯科治療時医療管理料 歯科点数表の初診料の注1に規定する施設基準 歯科外来診療環境体制加算1 |
|
関連施設 |
臨床研究研修センター 介護老人保健施設 「みあ・かーさ」 (在宅介護支援センターみあ・かーさ・居宅介護支援事業所、堺第2地域包括支援センター 併設) 小規模介護老人保健施設 「かーさ・あもーれ」 |
病院沿革
1922年(大正11年)11月 | 堺脳病院を創設。(120床) |
---|---|
1940年(昭和15年)4月 | 堺脳病院附属看護婦養成所を開設。 浅香山保養所を開設。(精神科患者の内科合併症治療・9床) |
1948年(昭和23年)9月 | 浅香山保養所を浅香山病院(内科専門病院)に名称変更。(23床) |
1950年(昭和25年)8月 | 財団法人浅香山病院を設立。(生活困窮者の医療救済・90床) |
1957年(昭和32年)4月 | 財団法人浅香山病院附属准看護学院を開設。 |
1958年(昭和33年)10月 | 香ケ丘保養院(旧・香ケ丘病棟)竣工。 |
1960年(昭和35年)11月 | 総合病院の許可を受ける。 |
1961年(昭和36年)4月 | 堺脳病院と合併。(精神722床・結核300床・一般203床) |
1961年(昭和36年)7月 | 北病棟(旧・東館病棟)竣工。 |
1966年(昭和41年)12月 | 本館病棟竣工。(精神1112床・結核118床・一般193床) |
1971年(昭和46年)4月 | 附属准看護学院を廃し、附属高等看護学院を開設。 |
1972年(昭和47年)9月 | 新館病棟竣工。(精神1117床・結核59床・一般252床) |
1976年(昭和51年)4月 | 附属高等看護学院を財団法人浅香山病院看護専門学校に名称変更。 |
1977年(昭和52年)2月 | 中央館病棟竣工。(精神1117床・結核59床・一般250床) |
1980年(昭和55年)7月 | 西館竣工。(精神1091床・一般263床) |
1982年(昭和57年)10月 | 西病棟竣工。(精神1168床・一般199床) |
1983年(昭和58年)11月 | 財団法人浅香山病院附属診療所を開設。 |
1989年(平成1年)3月 | RI検査棟竣工。 |
1990年(平成2年)6月 | 大阪府老人性認知症センター(現認知症疾患医療センター)事業開始。 |
1993年(平成5年)11月 | 人工透析センター開設。(10床 ⇒ 23床) |
1995年(平成7年)3月 | ひまわり訪問看護ステーション開設。 |
1996年(平成8年)5月 | 老人保健施設「みあ・かーさ」開設。(在宅介護支援センター併設) |
1998年(平成10年)1月 | 職員寮「ラ・ビオラ」竣工。(ワンルームマンション型100室) |
1999年(平成11年)6月 | A館病棟竣工。(精神995床・一般248床) |
2000年(平成12年)3月 | 社会福祉法人浅香山記念会 特別養護老人ホーム 「かーさ・びあんか」開設。(ヘルパーステーション併設) |
2000年(平成12年)4月 | 療養病棟開棟。(医療型38床・介護型38床) (精神995床・一般172床・療養76床) |
2001年(平成13年)4月 |
精神障害者社会復帰施設「アンダンテ」(現サポートハウスアンダンテ) 開設。(生活訓練施設・地域生活支援センター) |
2001年(平成13年)4月 | 財団法人浅香山病院看護専門学校新設移転。(3年課程へ変更) |
2002年(平成14年)7月 | 堺東クリニック(人工透析・泌尿器科)開設。 →2011年7月、本院透析センターと統合により閉院 |
2003年(平成15年)5月 | 回復期リハビリテーション病棟(療養病棟)開棟。(58床) (精神995床・一般152床・療養96床) |
2003年(平成15年)12月 | B館建設着工。 |
2005年(平成17年)4月 | 日本医療機能評価機構認定病院(Ver.4.0) |
2005年(平成17年)6月 | B館高層棟竣工。(精神948床・一般152床・療養96床) 新館病棟をC館病棟に名称変更。 |
2005年(平成17年)9月 | 難波クリニック開設。(心療内科・精神科)⇒2021年6月閉院 |
2006年(平成18年)6月 | B館低層棟竣工。(精神948床・一般152床・療養96床) |
2008年(平成20年)4月 | 就労支援事業(就労ステーション)開始。 |
2008年(平成20年)9月 | 精神科救急入院料(スーパー救急)取得。 |
2009年(平成21年)4月 | DPC対象病院 |
2009年(平成21年)8月 | 浅香山病院ケアプランセンター(居宅介護支援事業)開設。 |
2010年(平成22年)4月 | メンタルヘルスケアセンター「フィオーレ」開設。 |
2010年(平成22年)6月 | 日本医療機能評価機構認定病院(Ver.6.0) |
2010年(平成22年)8月 | ハイケアユニット入院医療管理料取得。 |
2011年(平成23年)9月 |
社会福祉法人浅香山記念会 地域密着型特別養護老人ホーム 「かーさ・びあんか三国ヶ丘」開設 |
2012年(平成24年)4月 | 「公益財団法人 浅香山病院」へ法人名称変更 |
2013年(平成25年)4月 |
一般科新病院「メディカルタワー」東館(第Ⅰ期棟:救急・急性期棟)竣工。 (精神948床・一般185床・療養38床) |
2014年(平成26年)7月 | 介護療養病棟を急性期病棟に機能移行(精神948床・一般223床) |
2014年(平成26年)10月 | 中央館4階病棟の急性期病棟を地域包括ケア病棟に機能移行 |
2015年(平成27年)3月 |
日本医療機能評価機構認定取得(3rdG:ver.1.0) |
2015年(平成27年)5月 | 一般科新病院「メディカルタワー」西館竣工。 |
2015年(平成27年)6月 | 緩和ケア病棟入院料取得 |
2016年(平成28年)4月 | (精神843床・一般223床) |
2016年(平成28年)5月 |
(精神840床・一般223床) |
2016年(平成28年)6月 | 地域移行機能強化病棟入院料取得 |
2017年(平成29年)5月 | (精神828床・一般223床) |
2018年(平成30年)4月 | 小規模介護老人保健施設「かーさ・あもーれ」開設 |
2018年(平成30年)5月 | (精神816床・一般223床) |
2019年(令和元年)5月 | (精神804床・一般223床) |
2020年(令和2年)5月 | (精神792床・一般223床) |
2020年(令和2年)6月 | 日本医療機構評価機構認定取得(3rdG:ver.2.0) |
2021年(令和3年)5月 | (精神780床・一般223床) |
2022年(令和4年)5月 | (精神768床・一般223床) |