腎臓内科専門外来は金曜日午後に診療を行っております(予約制)
診療体制・専門領域・特色
腎疾患を中心とした診療を行っており、近年CKD(慢性腎臓病)の概念が提唱されましたが、当院でもこのすべてについて対応しております。
- 慢性糸球体腎炎、急性糸球体腎炎、ネフローゼ症候群などに対する、腎生検を含む診断と治療
- 保存期腎不全(腎機能は低下しているが透析は行っていない)において、少しでも透析までの時間をのばすための食事療法を中心とした指導および治療、将来必要となる透析への教育と準備
- 末期腎不全に対する血液透析
2015年5月より東館2階に透析サテライトが稼働し、透析導入、合併症で入院中の透析を行うとともに、病室で施行する重症患者の特殊血液浄化も担当している。また、循環器内科の協力にて透析内シャント狭窄に対するPTA(経皮的血管拡張術)も行なっている。
他に、自己免疫疾患の治療としての血漿交換、エンドトキシンショック早期(発症48時間以内)の血液吸着療法などの特殊血液浄化療法も行っております。
![]() |
![]() |
診療実績
2019年度実績 |
---|
|
学会認定(施設)
日本内科学会認定医教育関連施設
日本透析医学会教育関連施設
スタッフ紹介
医師名 | 職位 | 専門資格 |
---|---|---|
鷲見 知彦 | 内科部長 |
|
岡﨑 瑞江 | 内科医員 (非常勤) |
|
上村 貴之 | 内科医員 (非常勤) |