Menu

>>>介護老人保健施設「みあ・かーさ」のページはこちら

amore-top

ot%e4%bb%ae病院併設型介護老人保健施設「かーさ・あもーれ」は、2018年4月にオープンしました。かーさ・あもーれはイタリア語で「愛の家」という意味です。スタッフ一同、心を込めて利用者さまお一人おひとりの暮らしを支え、人生をその人らしく生活していただくために一緒に考える。いつも愛する利用者さまとともにあるということを目指して施設運営しています。

 

★かーさ・あもーれでは、5月8日以降、面会手順にしたがって、ご家族さまに限り1回15分程度、2名様までの居室内面会を再開しております。ご不明な点がございましたらお問い合わせください。

 

★かーさ・あもーれ1階の出入口は閉鎖しています。メディカルタワー2階より出入り(施錠中のためインターホン対応)していただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。 

かーさ・あもーれとは

介護老人保健施設とは、医療・介護・リハビリスタッフが連携し、サービスを提供することで、 在宅での生活が継続出来るようにお手伝いする施設です。終末期ケアの提供も大切な役割です。

かーさ・あもーれは公益財団法人浅香山病院一般科メディカルタワー横の敷地内にあります。 一般診療科2階部分と渡り廊下でつながっており、堺市では初となる医療機関併設型小規模介護老人保健施設として2018年4月に開設いたしました。 29床の小規模のユニットで、より自宅に近い環境の中、他の利用者さまや介護スタッフと共同生活を送りながら、生活機能訓練やユニットケアを行なう中で、利用者さまお一人おひとりの個性や生活リズムに応じて暮らしていけるようケアします。

 

かーさ・あもーれ ユニットケア
利用者さまを10人程度のグループ(ユニット)に分け、ユニットごとに食事や入浴などの日常生活を送り、 少人数の家庭的な雰囲気の中で生活を共にしながら個別にケアすることを目的としています。
あもーれのユニットケアは、在宅復帰支援、中長期的生活支援、人生の最終段階に向けた生活支援と、利用者さまの社会的生活背景に応じたユニットで生活していただきます。
■ユニットケアの特徴①全室個室なので、利用者さま個人のプライバシーが守られ、自宅のようにくつろいでいただけます。また、ご家族も気兼ねなく訪問していただけます。②他の利用者さまやスタッフと交流するための共同生活室があります。③専任スタッフが配置されるため、きめ細やかな介護ケアを受けることが出来ます。%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%bc%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b31
amore-kyodoseikatsushitsu

共同生活室

amore-kyoshitsu

居室

 

利用者さま、職員双方にとって安全で安心な介護・看護を提供するため、2021年にノーリフティングケアを宣言しています。

ご利用いただけるサービス

通所リハビリ

・他施設のデイケアでは少ない「1時間のみ(10:00~11:00)の個別リハビリに特化したサービス」を提供します。

・長時間滞在型の通所サービスは苦手だが、短時間で病院やクリニックでの外来リハビリと同等の個別リハビリのみを希望したい方のニーズにお応えします。

・病院併設の特徴を生かし、病院のリハビリスタッフ(理学療法士/作業療法士/言語聴覚士)が担当となります。

 

タイムスケジュール

9:50~到着後バイタル測定(体温/脈拍/血圧)

       集団体操

10:00~個別リハビリ(あもーれ通所リハ室と浅香山病院リハビリ室にて)

10:45~お茶会

11:00 帰宅

 

利用可能日時:月~金10:0011:00  (祝祭日は除く)

定員:8名程度/

送迎:2台の送迎車のため、定員/送迎距離制限あり

amore-reha

通所リハビリ室

amore-kissa-reku

喫茶スペース・レクリエーション室

 

短期入所(ショートステイ)

住み慣れたご自宅で生活が続けられるように、ケアマネージャー(介護支援専門員)の計画にもとづいて施設へ入所し(1泊2日~)、看護・介護・リハビリテーション等のケアを行います。

※近隣の方であれば、自宅まで送迎も可能です(平日のみ)。

※短期入所は最長でも30日までとなります。

 

・短期入所・費用案内(PDF)

 

活用例・・こんな時は一度ご相談ください!

・本人が家に引きこもりがちで活動の機会を作りたい。

・最近体力が落ちてきた。リハビリテーションをしたい。

・冠婚葬祭等があり、介護する者がいなくなる。

・家族が急に入院することになった。退院するまで本人のサポートをお願いしたい。

・日々の介護で疲れてきた。介護者が休息をとりたい。

 

■かーさ・あもーれは浅香山病院に併設しています。

他の施設では対応が難しいことも多い以下のようなお悩みも、ぜひご相談ください!

・人工透析が必要だが、短期入所を利用したい。

・言語聴覚士による嚥下評価・訓練をお願いしたい。

 

amore-kaijoyokusou

介助浴槽

amore-koyoku

個浴室

 

長期入所(ロングステイ)

症状が安定し介護が必要な方に対し、1か月以上のリハビリテーションを行いつつ、介護・看護などの必要な支援を行います。

入所期間は目的によって異なりますが、1~6か月を目安としています。

 

 

活用例・・こんな時は一度ご相談ください!

・短期入所の活用例に当てはまるが、短期の利用では不安がある。

・入院をして一気に体力が落ちた。家に帰る前にリハビリをして体力を戻したい。

・夏季・冬季は家で過ごすと体調を崩しがち。気温が安定した場所で生活をしたい。

・医師から、本人が食事をとれず看取りを考える時期と言われた。自然に経過を看取りたいが介護力が足りない。家族の代わりにケアをしてほしい。

 

■かーさ・あもーれでは日々の生活の中で、楽しみや季節の移り変わりを感じていただくため、施設内の装飾やイベントなどを工夫し実施しています!
amore-event

ご利用の流れ

あもーれ ご利用案内

ご利用対象者は以下の条件の当てはまる方となります。

・要介護1以上の方

・病状が安定し、入院治療の必要のない高齢の方

・ご家庭での生活を維持していけるよう生活機能訓練を望まれる方

・人生の最終段階をご家庭に近い施設という環境の中で過ごすことを望まれる方

※詳細については、かーさ・あもーれ 相談担当までお問合せください。

あもーれの内部施設内部の写真や見取り図等はこちらからご覧になれます。

アクセス

〇電車でご来院の方

  • 阪堺線 「綾ノ町駅」下車 東へ徒歩15分
  • JR阪和線 「浅香駅」下車 西へ徒歩10分
  • 南海高野線 「浅香山駅」下車 南へ徒歩5分

〇バスでご来院の方

  • 地下鉄御堂筋線 北花田駅から「香ヶ丘」バス停下車すぐ(9-10系統 2番のりば 堺東駅前行)
  • 南海高野線 堺東駅から「香ヶ丘」バス停下車すぐ(9-10系統 2番のりば 河内天美駅前行)

〇車でご来院の方
あもーれ車でのアクセスA館B館(南ブロック)西側とメディカルタワー西側の計2ヶ所駐車場を設けています。利用料金は1時間100円となります。大阪方面から大阪和泉泉南線の錦綾町交差点を左折(東)へ(南海高野線踏切を越えてすぐ)阪神高速15号堺線堺出口すぐの信号を左折 堺東駅前を左折 錦綾町交差点を右折(東)へ和歌山方面から大阪和泉泉南線の錦綾町交差点を右折(東)へ(南海高野線踏切を越えてすぐ)阪神高速4号湾岸線大浜からフェニックス通へ 堺区安井町交差点を左折 綾之町東交差点を右折松原方面から堺大和高田線を西へ 田出井町交差点を右折 大阪刑務所を越えてすぐ大阪中央環状線を西へ 向陵西町交差点を右折 けやき通りから大阪刑務所を越えてすぐ

 

 

お問い合わせ・お申込み

〒590-0018大阪府堺市堺区今池町3-3-16

公益財団法人 浅香山病院

TEL.072-229-4882(代)介護老人保健施設 かーさ・あもーれ相談担当者まで

 

>>>介護老人保健施設「みあ・かーさ」のページはこちら