診療体制
当院の精神科デイケア室では、「家にこもりがちで、日中通える場所がほしい」「退院後の生活が不安」というような外来通院の方々を対象に、様々なプログラムを用意しています。プログラム活動とサロン活動の2種類のデイケアに加え、「ナイトケア」および「デイナイトケア」もお選びいただけるなど、個々の状況に応じたリハビリテーション治療を提供しています。
医師・看護師・作業療法士・精神保健福祉士(ソーシャルワーカー)・心理士などのスタッフが、参加メンバーと一緒にグループ活動を行いながら、様々な個別相談にも応じています。ご利用の際には主治医の処方が必要で、治療費や食事代には各種保険が適用されます。
当院では早くから外来リハビリテーションに力を注いでおり、昭和58年には厚生省の認可基準に合った施設を設立。昭和61年デイケア・平成4年ナイトケア・平成7年デイケアサロン・平成11年デイナイトケアの届出を行い、今日に至っています。
医療福祉関係者の皆さまへ
他院に通院中の方がデイケア等の利用を希望される場合の手順をまとめましたので、ご参照ください。
◆デイケア等を勧めるタイミング・それぞれの特徴のご案内はこちら
デイケア室の特徴
浅香山病院では、ご自身の状況や希望に合わせて、デイケア(A館・サロン)・ナイトケアをご利用いただけます。
①~⑨の項目で、当てはまるものが多いものから、ぜひ読んでみて下さい。
① 日中、通える場所がほしい
② コミュニケーションの練習がしたい
③ 趣味を見つけたい
④ 身体を動かしたい
⑤ お出かけなどのイベントが好きだ
⑥ 役割をもって活動し、成果を共有したい(★)
という方には、デイケアがお勧めです。
特に⑥(★)に当てはまる方は、サロン活動もご検討下さい。
A館デイケア 9時~16時 昼食・入浴あり (1日40名前後) |
室内スポーツ、ミーティング、カラオケなどのグループ活動を中心としたプログラムを用意しています。また、個別担当制になっていて、個別の支援、ご家族の相談などにも応じています。 午後:バンパー、心と体の学習会 |
月~金 9時~16時 |
ここでは入院患者さまやご家族、外来の患者さまの憩いの場を自分たちで運営し、元気にイキイキと活動しています。月~木まで同じ活動をしています。金曜日のみ活動が変更になります。 【プログラム例】 月~木 軽食喫茶、売店、図書室、古着コーナーなどがあって、自分の出来ることを見つけて働いています。 |
⑦ 夕方から夜の時間がさびしい(不安になる)
⑧ グループ活動に参加せず、マイペースで過ごしたい
⑨ 日中、通っている場所がある
という方は、ナイトケアをご検討下さい。
①~⑤、⑦~⑨どちらも当てはまる方は、デイナイトケアもお勧めです。
月・水・金 16時~20時 夕食・入浴あり |
月水金の夕方から夜にかけてのプログラムで、デイケアのように決まった活動はなく、集まったメンバーはそれぞれ自分のスタイルで過ごしています。日中の疲れを癒したい人、夕方~夜の過ごし方が不安な人、特に決まったプログラムがないほうが過ごしやすい人などが参加しています。 【月間プログラム例】 ※月末ミーティングで決めます。 カラオケ、ストレッチなど |
月・水・金 9時~20時 昼夕食・入浴あり |
デイケアとナイトケアの両方を続けて利用していただけます。ナイトケアが月水金のみなので、火木は昼間(デイケア)のみ利用することになります。 退院後の生活が不安な方が、退院後しばらく利用する場合が多いです。 |
A館デイケア
A館デイケアルームのご紹介
【各コーナーの写真はこちらからご覧いただけます】
① デイケアルーム全体 | ⑦ 台所 |
② テレビコーナー | ⑧ 和室 |
③ 音楽室 | ○ロッカー |
④ 創作室 | ○風呂場 |
⑤ グループ室 | ○脱衣場 |
⑥ 面接室 |
A館デイケアのプログラム(内容は変わることがあります)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
朝の会(9:00~) | |||||
午前 |
|
|
|||
音楽クラブ 10:00~11:00 |
園芸 9:45~11:00 |
音楽鑑賞 10:00~11:00 |
園芸 9:45~11:00 |
書道 10:00~11:00 |
|
個人プログラム 10:00~11:00 |
絵画 10:00~11:00 |
|
エアロビクス 9:45~10:45 議長団 11:00~ 小G/全体 11:15~ |
アニメ鑑賞 10:00~11:00 |
|
|
昼食(12:00~12:30)
|
||||
午後 |
卓球 13:30~14:30 |
作ろう会 13:30~14:30 |
ストレッチ 13:30~14:30 |
バンパー 13:30~14:30 |
個人プログラム 13:30~14:30 |
心と体の学習会 13:30~14:30 |
SST 13:30~14:30 |
ムービーグループ 12:30~ |
3ヶ月ごとプログラム 13:30~14:30 |
レク・スポーツ 13:30~14:30 |
|
|
|||||
終わりの会(15:00~)・フリー(~16:00) |
月間プログラム | フリーデー:その月の5日、15日、25日は、上記の週間プログラムを行わずに、事前にみんなで希望を出し合って、活動予定を決めます。 |
年間プログラム (その年によって 多少変更があり ます。) |
春:日帰りバスツアーなど |
秋:日帰りバスツアー、コミュニティーバザー、ハッスル運動会など | |
冬:クリスマス会、年始行事、耐寒ハイキングなど |
よくあるご質問
利用をお考えの方は、こちらからご参照ください >>デイケア利用に関するQ&A
A館デイケア スタッフ
![]() |
仁保CP、 山﨑NS |
【お問い合わせ】 A館デイケア 直通番号&FAX:072-222-9404
ナイトケア・デイナイトケア
ナイトケアは、昼間は就労などそれぞれの社会生活を送っている人たちが、「日中の生活での疲れを癒したい」「生活にリズムをつけたい」「夜の不安や寂しさを解消したい」といった様々な目的を持ちながら、夕方から夜にかけて集まり、治療的環境の中で共に時間を過ごそうというものです。決まったプログラムはなく、ミーティングでその月の予定を決めています。
〔活動内容〕
ミーティング、室内ゲーム、抹茶会、麻雀、ビデオ鑑賞、ストレッチ など
時間 | 内容 |
---|---|
16:00 | 受付開始・入浴 |
(活動時間) | |
18:00 | 食事 |
(活動時間) | |
20:00 | 終了 |
スタッフはデイケア室のスタッフを中心に、作業療法室、医療福祉相談室、臨床心理室のスタッフも活動に参加しています。また、デイナイトケアは夜間のナイトケアと日中のA館デイケアとの組み合わせの形で行なっています。
【お問い合わせ】 A館デイケア 直通番号&FAX:072-222-9404
デイケアサロン

フロア(軽食喫茶)

食券売場

売店
当院のデイケアサロンではA館デイケアと異なり、入院患者さまやその家族・外来患者さまの憩いの場の運営に携わることが活動となります。デイケアとしては珍しく、活動プログラムそのものがサロンの営業活動となっています。
営業活動の中に色々な役割があり、それらを選択する事が出来ます。
“働く”という役割を持ってもらう事で、人づきあいが難しい人でも作業を通じた人との関わり・一体感などを感じることができ、活動に入りやすい事が特徴です。
就労支援に特化しているわけではなく、
■仕事を考えている人
■家から出るのにも勇気がいる様な人
■趣味を持ったり、自由な時間を過ごすのが苦手な人
■人の輪に入るのが苦手な人
■老若男女(まだまだ活躍できるのに力を発揮する場所がない等)
色んな方が利用しています(もちろんそれ以外の人でも大丈夫)。
個人の能力・希望に応じて導入時からスタッフが支援します。
デイケアサロン週間プログラム
月~木 | 金 | |
---|---|---|
9:00
|
活動前ミーティング 体操 |
喫茶軽食活動
▼最終週 |
9:30
|
活動準備(買物 、下ごしらえ) | |
10:30
|
喫茶軽食活動
|
|
13:30
|
リラックスタイム | |
14:00
|
後片付け 翌日活動準備 サロン運営会議≪木曜のみ≫
|
|
15:30
|
自己記録 個人面接 |
自己記録 個人面接 |
16:00
| 17:00 |
フリータイム 個人面接 |
フリータイム 個人面接 |
デイケアサロン スタッフ
![]() |
中辻OTR、 市川PSW、 今井NS 村上調理師 |
【お問い合わせ】
デイケアサロン 直通番号&FAX 072-229-9175